コラムCOLUMN
むし歯や歯周病があっても矯正歯科治療は可能?治療順序や矯正中の対処方法も
こんにちは。
JR・地下鉄「金山駅」から徒歩3分の歯医者【金山伏見通り歯科】です。
「矯正歯科治療をしたい」と思っていても、これまで歯科医院に通っておらず、むし歯や歯周病になっていないか不安に思っている方も多いかと思います。
また、現在むし歯や歯周病の治療をされている方から「矯正歯科治療を検討したい」とご相談いただくこともあります。
今回は、むし歯や歯周病があっても矯正歯科治療ができるのかどうか?についてお話します。
また、矯正歯科治療中にむし歯や歯周病になった際の対処方法も詳しく解説します。
むし歯や歯周病は矯正歯科治療前に治すのが基本
むし歯や歯周病が見つかった場合には、先に治療をおこないます。
計画的かつ安全に矯正歯科治療を進めるためには、歯や歯ぐき、顎の骨の状態が健全であることが重要です。
むし歯や歯周病を放置して矯正歯科治療を進めてしまうと、歯の根幹や顎の骨に大きなダメージを与え強い痛みが現れる可能性があります。
症状がひどくなると大掛かりな治療が必要になり、身体への負担が大きくなるため、なるべく早めに治療を始めることが大切です。
矯正歯科治療中にむし歯や歯周病になったら
矯正歯科治療中にむし歯や歯周病になった場合には、状態によって矯正歯科治療の継続の可否を判断します。
穴が空く前やエナメル質が溶け始めたころなどの軽度のむし歯、また歯ぐきの炎症などの初期の歯周病であれば矯正歯科治療に影響しないこともあります。
一方で中度以上のむし歯や歯周病の場合は、矯正歯科治療を中断して優先して対処しなければならないケースが多いです。
歯を削ったり抜いたりした場合には、マウスピース型矯正装置などを作り替えなければならないかもしれません。
矯正期間を伸ばさないためにもむし歯や歯周病のケアが大切
予定通りに矯正歯科治療をすすめるためのケア方法を2つお伝えします。
両方を継続することで、治療期間を伸ばさず、矯正歯科治療をおこなうことができます。
セルフケア
矯正歯科治療をスムーズに進めるためには、日頃のていねいなセルフケアが欠かせません。
ご自身に合った歯ブラシやフロスなどの清掃道具を使い分けることも重要です。
ケアの仕方や清掃道具については歯科医院のアドバイスどおり、予防習慣を継続しましょう。
歯科医院でのクリーニング
むし歯や歯周病を予防するためには歯科医院での定期的なクリーニングが必要です。
歯ブラシでは取りきれない汚れを除去したり、専用の器具を用いて歯垢やプラークを取り除いたりします。
定期的に通院していれば、むし歯や歯周病になっていたとしても、初期の段階で対処できます。
矯正歯科の治療中は、定期的な通院が必要です。
予定通り歯科を受診し、矯正歯科治療の状態の確認やクリーニングを受けて、計画どおりに治療を進められるようにしましょう。
金山伏見通り歯科ではむし歯や歯周病治療から矯正歯科治療まで一貫して行えます
当院は、患者さまのご要望をお伺いした上で治療を進めています。
治療方針や計画などしっかり説明し、ご納得いただいてから治療方針をご説明しております。
気になることがございましたら、いつでもご遠慮なくご相談ください。
また矯正歯科治療中は、歯磨きがしづらいために歯周病やむし歯になりやすいです。
【金山伏見通り歯科】では、矯正中の患者さまに合わせたセルフケアの提案や、クリーニングも行っています。
【金山伏見通り歯科】は、「金山駅」から徒歩3分です。
お車でお越しの方は、「シンプルパーキング金山町」「シンプルパーキング金山町第2」パーキングをご利用ください。
※矯正歯科治療は、公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。